↑ 写真1 

5年間ほど使用したのだが、ちょっと手荒に履いてしまった感のある
隊長愛用の「スカルパブレンタ」
まだまだ使えるのだが、先日(平成15年9月6日)
大雪の縦走時に天人峡の第一お花畑辺りからの下りで
右足の指の付け根の上部に圧迫感を覚えた。
原因は、雨と泥の登山道を歩いたため靴が濡れ、
その濡れによって靴の革が非常に柔らかくなり、
もともとあった折り癖の折れが、更に顕著となって、
折れ部分にあった足の指の上部を圧迫していたものらしい。
そういう理由で新しい靴を買うべきだッ!
と思った隊長は、スカルパのブレンタがどうしても欲しいッ。
しかし、ブレンタはメーカーの方で既に製造中止となっている。
何故製造を中止したのか、その理由は分からないが、
多分、冬でも使用できるようにと革を贅沢に使って
お金をかけて作っているので、値段もそこそこ高いほか、
今や冬用の靴と言えばプラブーツにその座を奪われ、
要は買う人が居ない、ということかなッ。






写真2

それでも、秀岳荘あたりでは、まだ店頭にならべてある。
隊長のサイズは、ヨーロッパサイズでは44。
多分、もう無いと思いこんで、他の靴を調べてみた。
すると国産で安藤製靴で製造している#7000Gという登山靴が
目についたので、早速、秀岳荘に行き、
日本サイズの28pのものを注文した。
そして一週間後、たまたま、本当にたまたま秀岳荘に行って
スカルパのブレンタの27.5pと日本語表示された靴を手にとって
何気なく、ベロの部分に目をやると
なんと、サイズを表す数字で、「44」と、印刷されているではないかッ!。
我が目を疑った一瞬であった。
ナニッー、サイズ「44」があったッ!。
何故こういうことが起きたのかと言うと、
隊長は、ヨーロッパサイズの44は、
日本サイズの28pと思いこんでいたため!?
て、言うかぁ〜、店が間違っていたのかな?
いやぁー、ちゃんと見なければ何処で失敗するか分からないものだのぉ〜、
でッ、勿論、速攻、ご購入。
勿論、安藤靴店の#7000Gは、キャンセル。

そして、そのブレンダがこれ ↑
しかし、良い形しているなぁ〜。
このフォルム、たまらないねぇ〜。



写真3

安藤製靴の#7000Gと比較してみたが、
雲泥の差だった。
やはり、冬用として作っていないということで、インナーもペラペラ。
そしてなにより、結構細身で足に当たる。
それと、留め金のハトメ部分が、インナーの中で露出しているので
そいつが足に当たって痛いときたもんだ。
全然違う (。。)
ブレンタに足を入れてみればその違いは歴然。
写真は、新旧ブレンタを対比撮影したもの。



写真4
買って直ぐの状態を撮影した。
全体的に白っぽい。
かなり店頭にあったと見えて、傷もかなりある。
しかし、値段は、そのまま。
店頭価格は、48,000円
これに消費税が付き、50,400円となる。
この状態のものに、beeswaxを塗ると
写真2のようなツヤがでる。
色も焦げ茶色の深みのある色となる。
まあ、最終的に使い込むと、写真1のようなどどめ色となる。